コンタクト保存液は代用できる?目薬やアイボンはダメ!?

この記事は2分で読めます

この記事は321秒で読めます!

「あぁ!コンタクトの保存液がないっ!」

旅先でこんな経験ありませんか?

こういう時に限って、
忘れちゃうんですよね(´Д`。)

こんな時よく聞くのが、
目薬やアイボンでの代用。

ちょっと待ってください!
その代用方法は危険かも知れません。

間違った保存の仕方をすると、
眼に大きな負担をかけることになります。

今回はその理由について
詳しく書いてみようと思います!


スポンサードリンク



アイボンでの代用がダメな理由



アイボンなら、眼に入れるものだから、
代用してもさほど問題ないだろう。


そんな風に考える気持ちがわかりますが、
これ、かなり危険ですよ!

ちなみに僕も調べるまでは、
同じような感じに思ってましたが(-∀-`; )


残念ながらアイボンはNG。


理由は、保存液と成分が違うからです。
安易に代用出来るものではありません!

まずアイボンは、眼の洗浄をするお薬です。
そのため、色々な成分が含まれています。


ソフトコンタクトレンズの場合、その性質上、
保存中にこれらの成分を吸収してしまいます。

そして、再び眼につけた時に、
染み込んだ成分が目に影響するのです。


実際にあった体験談としては、

・眼に張り付いてとれなくなった
・異常に眼が冷たく感じる

などがありました(。・´д`・。)


眼に張り付くって…。
考えただけでも恐ろしいですよね。

もちろん、眼科の先生も
アイボンでの保存はやめるように
指導しているとのことです。


アイボン保存は、絶対に止めましょう!


スポンサードリンク



目薬での代用は大丈夫?



次に、目薬による代用について。

アイボンに比べればまだマシですが、
これにも条件があります。


それは、「涙液タイプの目薬」ということ。


このタイプの目薬以外での保存は、
あまりおすすめできません。

特に、クール系などはもっての他!
しっかり成分を吸収してしまいます。

アイボンのように眼がスースーしますよ(´A`。)

防腐剤も気になりますしね…。


こういった成分は、レンズと科学反応を起こし、
眼に炎症を起こさせたり、傷をつけたり場合があると聞きます。

大丈夫だったという意見もありますが、
それはたまたま運が良かっただけでしょう。

クセになってもいけないので、
日常的に代用するのは避けてくださいね。


市販の目薬で涙液タイプのものなら、
「アイリスCL」がおすすめ(●´▽`)

小分けされているものなら、
防腐剤も入っていないので安心です♪


水道水ならどうなの?



ハードタイプなら大丈夫ですが、
ソフトタイプならダメです!

水道水で洗うと、形状が崩れる恐れがあります。

さらに、サビなどの心配もありますので、
絶対に止めた方が良いでしょう(´Д`)ノ


水で代用できるのは、
「生理食塩水」のみです。

精製水でもダメですよ。

生理食塩水は点滴にも使われているので、
眼にも優しく、代用しても安心なのです。


ちなみに生理食塩水は、
水100mlに塩を0.9gを溶かした水です。

もし作れるなら、一番安心なんですけど。
ちょっと大変かもしれませんね(´ー`A;)



ということで、
「コンタクト保存液の代用方法」
についての記事でした!


色々書いてきましたが、
基本的に代用はしない方が良さそうです。

出来るだけ、コンビにか薬局を探して、
保存液を買うようにしましょう(`・ω・´)ノ

それが一番確実ですね。


それでは、今回はこのへんで。
ご訪問、ありがとうございました!

スポンサードリンク
  • 2014 07.10
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。