ネギと名の付く野菜はほんとに便利です!
玉ねぎしかり、青ネギしかりε-(´∀`*)
まぁ、玉ねぎはわりとシンプルにころんと
していて切りやすいんですけども。。
長ネギはちょっと切りにくいな~って感じます。
調子に乗って切っているとあとでつながってたり…。
あなたもそんな経験ございませんか??
包丁が悪いのか、僕の腕が悪いのか。
気になったのでちょっと調べてみました。
そしたら意外にも、それ以外にも改善点が…。
ということで今回は、
「青ネギの簡単な切り方+みじん切り」
について書いてみました!
あなたのネギライフ、応援します(●´∀`)ノ
長ネギが切れないのは道具のせい?それとも…。
まぁ、これは人それぞれだと思うのですが、
長ねぎが切れない包丁ってあんまりないと思います。
なので、おそらく「切り方」に問題があります!
でも、それをさらに切れやすくするのは良いことですね。
つまりは、道具をしっかり手入れしましょうということ。
まずは、「包丁」。
たまには研いでいますでしょうか?
100均の包丁を使っているのであれば、
そりゃもう買い替えた方が楽でしょう。
でも、結構良い包丁を使っているのに、
切れがわるいのであれば刃がちびています。
金物屋さんに持って行ってもよいですが、
実は簡単に家で研ぐこともできます(●´∀`)ノ
こんなのを使えば、簡単に切れ味復活。
何回も使えるので経済的でもありますね~。
そして、もうひとつの道具が以外に重要。
それは、「まな板」でございます(´・∀・)ノ゚
僕は、これまた安物の500円くらいの
プラスチック的なまな板を使っています。
当然のごとく切れが悪いですね…。
出来れば「木のまな板」の方ベターです。
たしかに、黒ずんだりして嫌というのも
とってもわかるんですが、ですが…(´Д`。)
木のまな板が食材めっちゃ切れます。
何故なら、柔らかいからです。
例えるなら、ハンコの下のゴム板みたいなもんです。
下が柔らかいと全体的にキレイに押せますよね。
逆に下が硬いと、途切れて上手く押せません。
あれと同じようなもんで、刃がグッと下まで通るんですね(*・∀-)☆
つまり、素材の下のまな板まで切っているということ。
なので、最後の「プラ~ン」のリスクが減るのでございます!
長ねぎの簡単な切り方!包丁の動かし方は?
「押してダメなら引いてみな」
ってことでこれが答えでございます(σ^▽^)σ
つまり、上から押し付けるように切っては、
切れるものも切れないということです。
(※ そういう切り方が良い場合もあります)
包丁は、「引く」とよく切れます。
慣れるまではしんどいかもしれませんが、
これを機に引き切りをマスターしてみましょう。
もちろん他のお野菜の時も同じですね。
細かく切る場合には有効かと思います(●´∀`)ノ
慣れてくると、ほんとにするする切れますから!
長ねぎのみじん切りの方法!動画で簡単にマスター♪
さてさて、ここまでくれば後は、
「みじん切り」をマスターすれば完璧です!
難しいそうって思いますか?
いえ、びっくりするくらい簡単んです(〃ゝ∇・)ゞ
こちらの動画をご覧ください。
はい、これでおしまいです。
慣れればこんなに早くできます。
ちょっとあっけに取られるくらいですが、
切り方のコツなんてこんなものなんですね~♪
一応まとめておきますと、
① 長ねぎを5センチくらいにカットする。
② 縦方向にザクザク切り込みをいれていく。
③ それを横に向けてザクザクきればOK!
の3ステップになります!
数をこなせばどんどん上手になりすよ。
この切り方でたくさん青ネギを食べましょう(●´艸`)
以上、
「青ネギの簡単なみじん切りの方法」
についてお届けしました!
これでもう「ねぎ塩ダレ」だろうが、
「ネギ油」だろうが余裕で作れますね
美味しくて体にも良い青ネギさん。
思う存分味わおうではありませんか!
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました(●´Д`●)