キャベツダイエットは効果あり!?詳しく調べてみました!

この記事は3分で読めます

この記事は412秒で読めます!

ダイエットは女性の永遠のテーマ。
思い通りの体型を維持できれば最高ですヾ(´∀`○)ノ


でもダイエットってほんとに色々な種類があって、
一体どれを試せば良いのか迷っちゃいます…。

で、最近気に話題になっているのが「キャベツダイエット」


昔から身近な野菜で値段も大したことありません。
高価なダイエット製品を買うことに比べれば…。


結構成功したった声も多いようですしねぇ(●´▽`)


スポンサードリンク



ということで今回は、

「キャベツダイエットは本当に成功するのか?」

というテーマで調べてみました!


簡単で効果的なダイエットを考えているあなた、
ひょっとしたらキャベツが強い味方かもしれませんよ!!


キャベツのカロリーってどのくらいあるの?



001


甘みがあって食べやすいキャベツですが、
あまりカロリーって気にしないですよね。

しかし、ダイエットとなると話は別。
まずはここから押さえておきましょう!


ずばり、中玉ひとつで250カロリー前後。
一食で半分食べたとすれば125カロリーくらい。

キャベツ半玉ってけっこうなボリュームです!
お腹も膨れて満腹感も半端ないと思います(●´Д`●)


ちなみにご飯一膳(140g)は230カロリーくらい。
なので約半分のカロリーということになります。

ご飯を減らす分、キャベツを増やせば、
その分カロリーを抑えられますね~((*´∀`))


またキャベツはどんな食材とも合いますので、
色々と調理のアレンジが出来て重宝します♪

つまり、飽きがきにくく続けやすいので、
ダイエットに向いている野菜と言えます。


もちろん、食物繊維やビタミン、ミネラル
多く含んでいるので健康的維持にも役立ちますよ!

う~ん、キャベツって中々やり手ですなぁヽ(゚Д゚*)ノ


キャベツダイエットが成功しやすい理由はどこ?



002


そもそもキャベツダイエットとは、毎食ご飯の前に
キャベツをたっぷりと食べるダイエット手法です。

つまり、ご飯を食べる前に腹を満たすのです。

そうすれば全体的に見ると摂取カロリーが抑えられます!
カロリーの高い炭水化物やおかずが減りますからね。


で、成功しやすい理由は「置き換えない」ところでしょう。


通常◯◯ダイエットといえば、
1食を◯◯に置き換えますよね。


そうすると1週間もすれば飽きてきます。
どんなに好きな食べ物でも飽きてきます。


僕もバナナダイエットで経験しました…。
その後しばらくはリバナナ食べませんでしたよ(-∀-`; )


その点キャベツダイエットはある程度自由です。

マヨネーズやオイルドレッシングを控えれば、
味付けも自由に出来ますし、火も通せますし。


やはり食材ダイエットにとって大切なのは、
飽きにくく続けやすいという点ではないでしょうか。

ちなみにきなこはキャベツダイエットもしましたが、
今でもキャベツはバリバリ食べますし大好きですよ(*´∀`*)ゞ



スポンサードリンク




キャベツダイエットを実践する時の注意点は?



最後にキャベツダイエットの注意点を
まとめて終わりにしたいと思います(´・∀・)ノ゚


① キャベツを食べたら痩せるんじゃない!

繰り返しになりますが、キャベツを食前に食べることで、
ごはんやおかずの量を減らそうというダイエット手法です!

なので、キャベツを食べて、ご飯も食べて、
お菓子もバンバン食べていたら痩せられません。

キャベツが痩せるのではないのでご注意をヽ(゚Д゚*)ノ


② 栄養バランスを考えてメニューに工夫を!

キャベツダイエットなんだから、キャベツだけ
食べてれば良いのかというとそうではありません。

僕達は草食動物ではありませんからねぇ…(´ー`A;)

なので、タンパク質も1日に70g程度は摂取しましょう。

その他の野菜や豆類、海藻類なども織り交ぜて、
全体としてバランスの良い食事をすることが大切です!

いくら痩せても不健康な痩せ方はダイエットとは言えません。
あなたの身体の声に耳を傾けることをお忘れなく(*´ε` *)



以上、

「キャベツダイエットの効果と注意点」

についてお届けしました!


とにかくシンプルなキャベツダイエット。
飽きさえこなければやっぱり効果ありそうですね!

ちょっと体型が気になっているなら、
試してみる価値はあると思いますよ♪

栄養バランスに気をつけて、
理想の体型に近づきましょ~(●ゝ艸・)


それでは、今回はこのへんで。
ご訪問、ありがとうございました♪

スポンサードリンク
  • 2015 11.01
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ゴーヤ 栄養 夏バテ
  2. えんどう豆 栄養
  3. アスパラガス 茹で時間

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。