朝顔の折り紙!簡単で立体的になる折り方はこれ!

この記事は2分で読めます

この記事は339秒で読めます!

こんにちは~!!


自然大好きおちょこ丸ですヽ(´∀`。)ノ

ところで、夏のお花と言えば何を思い浮かべますか?


そう、やっぱし朝顔ですよ、あさがお。

漢字で書いた方が何だか格好いいですね。


なんと言いますか、

「朝露」という言葉が似合う感じがします。


ちょっと凛とした雰囲気が出ますね(o´・∀・)o


スポンサードリンク



あさがおと言えば小学校を思い出します。

あれは1年生だったかなぁ。


一生懸命育てましたっけ(´Д`)ノ


まだ世の中の汚れを知らぬ、

清らかななままの利発で愛くるしい少年でしたよ。

多分。


そう、朝露のような透明感がありました。

多分。



それが、気が付けばもうこんな歳になって。

もうあの頃の透明感はどこに行ってしまたのやら…。


お肉食べすぎましたわ(。・´д`・。)


ちゃうちゃう。

朝顔の話ですよ。


ということで(どういうことだ)今回は、

「朝顔の折り紙の折り方」について

さくさくっと書いてみようかと思います♪


世の中広いもんで、

簡単でなおかつ立体的に仕上がる

折り紙朝顔がたくさんあります(●´▽`)


今は動画も簡単に見られますからね。

折り紙の本は売れなくなってしまうんじゃないでしょうか。


と本の心配をしつつも、やっぱり無料動画です。

すごいキレイな折り紙動画を発見しましたよ♪


では、早速朝顔を咲かせましょうヽ(*´∀`*)ノ


ハイクオリティー折り紙!立体的な朝顔の折り方♪



いきなりいきますよ~♪

まずはこちらをご覧ください!!





いかがでしょうか?

花の部分がちょっと浮き上がって

立体的に見えますよ(〃ゝ∇・)ゞ


後半が少しややこしく見えますが、

数回作ってしまえば大丈夫でしょう。



さらに、ちゃーんと葉っぱもついてます♪

しかも立体的。


さすがです、プロですね。


それにしても、この折り紙の人よく見かけますね。

よく見たら738本も動画アップしてます!!


やっぱしプロだ。



他にもいくつかあったんですが、

この折か方が一番クオリティが高く

えらく気に入ってしまいました。


思ってたより難しかったらごめんなさいね(-∀-`; )


そんなあなたには、

次の折り方をおすすめします(*・∀-)☆


スポンサードリンク



これは簡単!はさみを使った朝顔の折り方♪



とにかく簡単です!!

どれくらい簡単かというと1分30秒で折れます♪


さっきの折り方が7分22秒ですからね。

どのくらい簡単かおわかりだと思います。


でも、はさみを使います。

そこはご了承くださいませ(●´Д`●)


では、ご覧ください!





はい!


折って、切って、広げる!!

ホップ、ステップ、ジャンプ!!


みたいなもんですかね(●ゝ艸・)


ちょっと違うかもしれませんが、

とにかく簡単なのはおわかりだと思います!


たくさん折って台紙に貼り付ければ

豪華に見えますよ~♪


キレイな朝顔でいっぱいです( ´ ▽ ` )



以上、「朝顔の折り紙の折り方」についての記事でした♪


それにしても、

折り紙を考える人ってすごいですよね。


やっぱりこういうのは趣味で考えるんでしょうか。

それとも”折り紙師”みたいな職業があるんでしょうか


なんか資格はあるみたいですけどね。

日本折り紙協会というのがあるみたいで…


ダメ、長くなりそうなので今回は止めときますヽ(;´Д`)ノ


とりあえず、朝顔折っちゃってくださ~い♪

では、また次の記事で(*´∀`*)ゞ


~追記~

幼稚園児でも折れる簡単朝顔の記事を追加しました♪

良かったらコチラからどうぞ(*・∀-)☆

スポンサードリンク
  • 2014 06.04
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。