朝顔の折り紙!これなら幼稚園児でも大丈夫!!

この記事は1分で読めます

この記事は158秒で読めます!

こんばんは~(●´∀`)ノ

雨が苦手なおちょこ丸で~す♪


雨やみませんねぇ。

梅雨だから仕方ないか。


ところで、

今回は前回の朝顔の折り紙のおまけ記事です!


そして、キーワードは「幼稚園」。


幼稚園児でも簡単に折れる朝顔を

お探しの人が多いようなので付け足そうかなと。


では参りましょう(*´∀`*)ゞ

スポンサードリンク


幼稚園でも使えそうな朝顔の折り方ってあるの?



そうなんですよね。


朝顔の折り紙って折る工程が多くて、

幼稚園では少し難しいかもしれません(。・´д`・。)



そこで、もう一度動画を見直してみました。

おそらくその中で一番簡単だったのがこの動画です!


では、早速ご覧ください♪





いかがでしょうか?

いつもより大きくしましたよ。


実は、前回の記事の2個目の折り方と

ほとんど一緒の折り方だったりします。



では、なんでこの動画を選んだかというと、

動画の最後の部分が幼稚園ぽかったからなのです(σ^▽^)σ


あらかじめ用意しておいた台紙に、

朝顔の葉っぱつぼみなんかを描いておきます!


折り紙を切り抜いても良いですし、

イラストを描いて塗り絵にしても面白いと思います♪


そこにこの折り紙朝顔を貼っていく。

たくさん作ればとれもにぎやかで可愛いですよ(●ゝ艸・)


幼稚園児が好きなところに朝顔を咲かすわけですね。

この折り紙+αがとても気に入りました♪


なので、準備するものは、


・ 折り紙

・ のり

・ はさみ

・ 台紙


ということになりますね(●´▽`)



はい。


今回は以上でございます!



幼稚園児が一生懸命に朝顔を折っている姿は

さぞ可愛いことでしょう(〃ノ∀`〃)


僕にもそんな可愛い時代があったんでしょうねぇ。

もうすっかり忘れちゃいましたが。


楽しい折り紙の時間にしてくださいね!!


それではまた、次の記事で♪

ありがとうございましたぁ(*・∀-)☆

スポンサードリンク
  • 2014 06.04
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。