梅ジャムの作り方は簡単!圧力鍋・炊飯器・電子レンジでOK!

この記事は2分で読めます

この記事は330秒で読めます!

梅はクエン酸のかたまりです。


こんにちは、

梅ジャムを調べてるおちょこ丸です(●´∀`)ノ


さて、今回は梅ジャムの簡単な作り方といきましょうか((*´∀`))


上にも書いたとおり、

この時期の梅にはたっぷりクエン酸が含まれています。


というかクエン酸玉といってもいいくらいですな(●´艸`)


クエン酸は体力回復に効果的。

アスリートの方々もよく飲んでますよね♪


ということで今回は、

圧力鍋・炊飯器・電子レンジを使った

簡単な梅ジャムの作り方をご紹介しましょう!


3つの中から好きなものを選んで、

早速梅ジャム作りにチャレンジしてみてください♪


それでは、レッツ梅ジャムヽ(*´∀`*)ノ


スポンサードリンク



圧力鍋を使った梅ジャムの作り方♪



ちょっと黄色くなった梅の方が

美味しくできるようです!


材料は、梅1キロと砂糖250グラムです(σ^▽^)σ


① 青梅を洗ってヘタをとる

② 圧力鍋に青梅と水4カップを入れ沸騰させる

③ アクをしっかり取り除く

④ 蓋をし、高圧で約7分程加圧する

 圧力が下がるまで置いておく

⑥ 水を捨て、梅をざるにあげ冷ます

⑦ 青梅の果肉をこそげ取り、鍋に戻す

⑧ 砂糖を加え、弱火で15分程煮詰める

⑨ 消毒した瓶につめれば完成♪


炊飯器を使った梅ジャムの作り方♪



これ、超楽ちんです(o´・∀・)o

ただ、かなりおおざっぱな方法ですので、

お試し程度に考えてくださいね。


材料の分量は書いてなかったんですが、

青梅300グラムと砂糖150グラムくらいで

試してみてください!


① 青梅を洗って一晩水につける(アク抜き)

② ヘタと種を取り除いて細かく刻む

③ 青梅を炊飯器に入れる

 砂糖とレモン汁適量を加える

⑤ キッチンタイマーを40分にセットし、炊飯ボタンを押す

⑥ 蓋をあけてやわらかくなっていればOK!

⑦ 消毒した瓶につめて出来上がり♪


煮込みが足りない場合は

さらに加熱してくださいね(`・ω・´)ノ


スポンサードリンク



電子レンジを使った梅ジャムの作り方♪



この方法が一番簡単かもしれません。

火を全く使いませんからヽ(´・д・`)ノ


材料は青梅300グラム、砂糖200グラムです!


① 青梅を洗って一晩水につける(アク抜き)

② 梅を半分に切る

一周くると切れ込みをいれて

両手でねじればキレイにとれますよ♪


③ 耐熱容器に青梅と砂糖2/3を入れる

あればレモン汁(小さじ1)も加えてくださいね!


④ 電子レンジ(600W)で4分加熱する

⑤ 残りの砂糖を入れ、軽く混ぜ合わせる

⑥ 2分加熱しては混ぜ、また2分過熱を繰り返す

様子を見ながらお好みの

固さになるまで加熱してください(´・∀・)ノ゚


⑦ 電子レンジから取り出し冷ます

⑧ 冷めたジャムをスプーンで潰して種を取る

⑨ 消毒した瓶につめて出来上がり♪


砂糖の分量について


調べていくうちに分かったんですが、

結構みんなアバウトみたいです(-∀-`; )


圧力鍋のレシピは少なくて、

電子レンジのレシピは多めでした。



取りあえず、梅の重量の半分を目安にして

あとはお好みで加減するのがベターだと思います♪


とりあえず一度作ってみれば、

何となく感覚がつかめるのでは(*・∀-)☆



ということで、

「梅ジャムの簡単な作り方」

についての記事でした♪


美味しい梅ジャムをたっぷり作って、

季節の味を楽しみましょう!


それでは、今回はこのへんで。


甘いもの大好きヽ(●´ω`●)ノ

スポンサードリンク
  • 2014 06.24
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ゴーヤ 栄養 夏バテ

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。