七五三の着物の着付け!男の子と女の子の料金相場は?

この記事は2分で読めます

この記事は33秒で読めます!

七五三の着付けはどうしましょ?

こんにちは!
管理人のおちょこ丸です(●´∀`)ノ


11月15日は、子供の成長を祝う七五三。

晴れ着姿の子どもたちは、ちょっとお澄ましして
いつもよりお兄さん、お姉さんに見えます。

七五三なら、やっぱり着物姿に憧れますよね!


でもいざとなると、買う?借りる?着付けは?
いろいろと悩んでしまう方も多いはず(´Д`。)

そこで今回は、七五三準備の中の、
「着物の着付け」について調べてみました♪


スポンサードリンク



写真撮影とまとめて手配するなら?



七五三と言えば、メインはお宮参りですが
写真館での記念撮影も、欠かせません!


多くの写真館では、お参りと別の日程で撮影し、
お参り当日にも着物をレンタルするプランを用意(*・∀-)☆

着物の購入予定も、親譲りの着物もないけれど
写真もお宮参りも着物で!という方には、手軽でおすすめです♪


撮影料金とは別に、11月の土日のお参りなら
着物レンタル、着付け、ヘアメイク込みで1万円前後が相場。

平日や11月以外なら割引料金もあります。
写真館によって料金が違うので、しっかりご確認を!


また、着物レンタルショップの中にも
撮影付きで同様のサービスを行うところもあります(`・ω・´)ノ


美容室や、出張着付けの相場はいくら?



晴れ着自体は、購入またはレンタルで手配済み!
という方は、着付けの手配をすればOK((*´∀`))

では、着付けを頼む時の料金相場は
どのくらいなんでしょうか?


着付けを頼むと言えば一般的な、
美容院や出張着付けの料金の目安は…

・ 三歳の女の子で被布着用なら、髪のセット付きで、5千円~
・ 三歳、五歳の男の子なら、着付けのみで、5千円~

七歳の女の子になると、着付けの手間は大人並み。

・ 髪とお顔も仕上げてもらって、7千円~


所要時間は1時間も見ておけばよさそうです。


地域や、美容院・着付け師さんによって
料金に違いがありますので、事前に確認を(´・∀・)ノ゚

さらに、出張着付けでは、
交通費が別途発生する場合もあります!


知り合いの紹介や、行きつけの美容院など、
信頼できる所をいくつか当たってみましょう♪


節約派のママさんは自分で着付け!



最後に、「親御さんご自身による着付け」のおすすめです。

この方法は、節約になるだけでなく、
特別な思い出になると思いませんか?


特に、三歳の女の子の場合、
思ったほど着付けは難しくないんです!

説明を見ながらでもいいので、
ご自身で浴衣が着付けられるレベルの方ならOK!


着物レンタルショップのHPなどで
詳しい動画や説明を見ることもできます(ノ `・∀・)ノ゙

年齢別にこんな動画がありますよ♪



詳しくは、「はるか屋・着物の着付け方」で!


被布を着せるなら、難しい帯結びもありません!

ただ、着物サイズが合っていないと難しいので
事前にきちんとサイズ確認をしましょう(o´・∀・)o



ということで、

「七五三の着付けの料金相場はどのくらい?」

についての記事でした!


きれいに着付けた晴れ着で、
七五三のお出かけを楽しんで下さいね♪

それでは、今回はこのへんで。
ご訪問、ありがとうございました(〃ゝ∇・)ゞ

スポンサードリンク
  • 2014 08.26
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 七五三 お参り 神社

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。