クリスマスリースの折り紙の折り方!簡単な作り方はこちら!

この記事は2分で読めます

この記事は311秒で読めます!

折り紙でクリスマスリースを作っちゃおう♪

こんにちは!
管理人のおちょこ丸です(●´∀`)ノ


「リース」がないとクリスマスは始まらない。

何かと使い勝手の良いリースですが、
クリスマスでもその力は偉大です!


植物の蔓で作ったリースもかわいいですが、
簡単手軽な折り紙のリースはいかがですか?

クリスマスツリーに飾るのにも、
ちょうどいいですよね♪


スポンサードリンク



ということで今回は、

「クリスマスリースの折り紙!簡単な折り方♪」

について調べてみました!


いくつかピックアップしてみましたので、
気に入った作り方にトライしてみてくださいね(o´・∀・)o

では、さっそくまいりましょう☆


とっても簡単なリースの折り方♪



まずは簡単なリースの作り方です!
僕が見た中では一番簡単な作り方でした(●´∀`)ノ


赤1枚、緑2枚の折り紙を使います。

リボンをリース本体に貼り付けるので、
「のり」「セロテープ」をご用意くださいね!





とにかく簡単な折り方なので、
子供さんでも大丈夫だと思います。

色んな色の組み合わせを、
楽しんでみてくださいね(〃ゝ∇・)ゞ


本格的なクリスマスリースの作り方!



こちらは、本格的な折り紙リースです♪


目の前で、さらっと折れたれたら、

何?プロの人?

って思っちゃうかもしれまんせね(●ゝ艸・)


冗談はさておき、それくらいクオリティの
高い折り方なので、ぜひチャレンジしてみてください♪


作り方は折り紙8枚使います。
動画では2色の折り紙を使っていますね。

各色4枚づつ用意しましょう(´・∀・)ノ゚


この8枚で小さなパーツを作り、
最後に組み上げていくわけです。

「折り紙手裏剣」ってあるじゃないですか?
あれの難しいバージョンですね。

(手裏剣知らない人はごめんなさい…)


ということで、動画を見てみましょう♪





いかがでしょうか?

最後の組み上げがちょっと難しそうですが、
慣れてしまえばさらっと出来そうですよね((*´∀`))

すごくゆっくりと組んでくれているので、
とても分かりやすい動画だと思います。


白い部分がアクセントになっていて、
いかにもクリスマスリースって感じです!

もっと色を増やしてカラフルな
リースにしてもいいとキレイだと思いますよ♪

個人的に、今回一押しの折り方です(σ^▽^)σ


もっと本格的なリースになると…?



どの分野にも、上には上がいます。
ちょっと上過ぎるような気もしますが。

先ほどの組み上げリースの上位版です。

手の動き、専用ツールからして、
かなりの手練と見て間違いないでしょう。

職人芸ですね。


動画自体は、非常に丁寧に解説されていて、
とてもわかりやすく仕上がっています。

言葉がわからなくても、理解できますよ





手先に自信のある人は、ぜひとも
こちらのリースにチャレンジしてみてください♪

もちろん、専用ツールも使って(●´Д`●)



ということで、

「クリスマスリースの折り紙!簡単な折り方♪」

についての記事でした!


やっぱり手作りっていいですね。
見るからに、あたたかみがあります。


今年のクリスマスには、
折り紙リースを飾ってみてくださいねヽ(´∀`。)ノ


それでは、今回はこのへんで。
ご訪問、ありがとうございました♪

スポンサードリンク
  • 2014 08.14
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。