バーベキューコンロを自作!100均と18リットル缶でDIYだ!

この記事は2分で読めます

この記事は39秒で読めます!

こんにちは~♪


食べるの大好きおちょこ丸ですヽ(●´3`)ノ


今回はですね、前回書いた、

自作バーベキューコンロ(レンガ)の記事の続きなのです!


レンガの自作バーベキューコンロの記事は…

⇒ 「自作のバーベキューコンロ!レンガ・ブロックで簡単に♪」


あれからも、何となく調べていたんですよ、僕。



そしたらなんと、

18リットル缶100均材料だけで

バーベキューコンロを作っている人がいるじゃないですかヽ(゚Д゚*)ノ


こりゃー、興味深々丸(改名か?)ですよ。


18リットル缶なんで、大きさ的に少人数用ですが、

何かと便利そうなのでご紹介しましょう♪


いくつか作れば、

いろんなところに置けますもんね(〃ノ∀`〃)


1グループ1個とかにすれば、

結構面白いんじゃないですか??


ということで、

「安く作ろう♪バーベキューコンロをDIYだ!!」

てな感じで書いてみましょう♪


何事もチャレンジすることは良いことです!

この経験はきっとどこかで役立ちますよ(*・∀-)☆

スポンサードリンク


DIYに必要な材料は何だい?



はい!材料はこちらです!!


・ 18リットル缶(蓋付き) 1個

・ M6×25ボルト 4本

・ M6ナット 4個

・ 220の角網 1枚

・ ステンレストレー(缶の底用) 1枚

・ 中華鍋(炭入れ用)


以上でございます!!


場所にもよりますが、

18リットル缶以外は100均で揃うんじゃないでしょうか。

18リットル缶はホームセンターで1500円程度のようです!



使用工具は、


・穴を開けるもの

電動ドリルがあれば最適ですが、

なければ太目の釘とハンマーでもいけると思います!

・12のスパナ、もしくはモンキー

ナットを締められればOKです。


あとは、保護のために軍手ですかね。

そんなところです(●´▽`)


スポンサードリンク



作り方を簡単に説明♪



では、説明していきますね!


① 底から1、2センチくらのところに空気穴を開ける

開け過ぎも燃えすぎてダメです。

1面に5~10箇所程度で良いかと思います。


② 上から1/4くらいのところに穴を開ける(向かい合った2面)

高さだけは測って合わせましょう。

そこがずれると網が傾きますから!


③ 網をのせて完成です♪

使う時は、トレーを底に置いて、

その上に炭入り中華鍋をセットします!



どうですか、簡単でしょ?


要は18リットル缶に穴開けて、

網を引っ掛けるボルトをつけるだけです(´・∀・)ノ゚


しくみさえ理解していれば、

こんな風にDIY出来るんですよね。


大体2000円くらいで出来ちゃいます!



缶がシンプルなので、

デザイン的にもそんなに悪くないですよ(〃ゝ∇・)ゞ



さらっと持参したらかなりウケルと思います。

めちゃくちゃワイルド感があるじゃないですか♪


もちろん小脇に抱えて行ってくださいね(●´Д`●)



以上、

「安く作ろう♪バーベキューコンロをDIYだ!!」

の記事でした!!


火の始末には十分注意してください(`・ω・´)ゞ


それでは、今回はこのへんで。


よいお肉を(●ゝ艸・)

スポンサードリンク
  • 2014 06.03
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。