チューリップ畑!関西・関東ではココ!

この記事は2分で読めます

この記事は229秒で読めます!

こんにちは~!

さてさて、今回はみんな大好きチューリップに関しての記事です♪


チューリップって可愛いくて癒されますよね~。

ちょこんと咲いているのも可愛いですが、

せっかくなら一面のチューリップ畑って言うのも見てみたい!


そこで今回は、

関西・関東それぞれのチューリップ畑の名所を紹介しましょう!

色とりどりのチューリップがあなたを待っていますよ♪

スポンサードリンク


チューリップについて知ろう!


チューリップ畑はないにしろ、

チューリップ自体はよく見かけるお花です。


それゆえ調べる事も少なく、僕もそうだったんですが、

チューリップに関してはあまりよく知らない場合も多いのではないでしょうか?


なので、簡単にではありますがちょこっと解説させていただいます。


チューリップはユリ科チューリップ属の球根植物です。

和名では、鬱金香(うこんこう)ボタンユリと言われていましが、

結局はチューリップの呼び名が定着しました。


で、本日の豆知識なんですが、チューリップの原産国について。

チューリップと言えば、オランダを思い浮かべませんか?


僕もそうでした。


でも実は、違うんです。

チューリップの原産国はトルコなんですね、これが!


16世紀から18世紀頃の頃には、

2000種類というすごい数のチューリップが咲いていたとか(o゚Д゚ノ)ノ


ちなみに、オランダは、チューリップの品種改良国だそうです!

いやぁ、知らなかったー。


スポンサードリンク



関西でチューリップ畑を見るならどこ?


関西でというか大阪で見るなら大阪万博記念公園がおすすめです♪

ここは個人的にも好きな場所なので一押ししてしまいます!


なんせ太陽の塔がありますからね。

見ごたえありますよ~♪


水曜日が定休日で、朝9時から17時まで大丈夫です!

大人が250円で、小中学生が70円。安っ!!

(大阪万博記念公園の詳細はコチラからどうぞ)


関東でチューリップ畑を見るならどこ?


正直、あまり関東には詳しくないのですが、

調べたところ足立区の都市農業公園に人気があるようですね。


年中無休で、朝9時から17時まで開園しています。

しかも入園料が無料だというのだから驚きです!


35000球ものでチューリップが咲き乱れているそうです♪



ていうか、チューリップの数え方って”球”なんですね。

これも本日の豆知識だ…(´-ω-`;)ゞ



今が見頃ですからね。

休日には、是非チューリップ畑に行ってみてくださいね♪


では、今回はこのへんで。

ご訪問ありがとうございました!

スポンサードリンク
  • 2014 04.27
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。