本ページにはプロモーションが含まれています。

おいしい干し柿の作り方!コツは?室内には入れる?

「おいしい干し柿の作り方が知りたい!」

秋の果物と言えば、「柿」

お家で手軽に干し柿がつくれたら、
なんだか素敵ですよね(●´▽`)

ナチュラルライフって感じです♪

でも、いざ作るとなると、

「どんな柿を使うの?」
「室内には入れるの?」

そんな疑問が次々に出てきますよね。

ということで今回は、

「おいしい干し柿の作り方とコツ」

についてお伝えいたします!

今年はこの作り方で、
オリジナル干し柿にチャレンジしましょう♪

スポンサードリンク

干し柿について知ろう!

まずは、どんな柿を使うかですが、
干し柿は、「渋柿」を使って作ります。

甘い柿の方が良いんじゃないの?

そんな声が聞こえてきそうですが、
実は、甘い柿よりも渋柿の方が「糖度」が高いんです!

渋柿を干し柿にすることによって、渋みが抜け、
渋柿の持つ豊かな甘みが全面に出きます(*・∀-)☆

干し柿の表面についている白い粉。
あれは、渋柿の糖分が結晶化したもの。

あんなに白くなるくらい、糖分があるんです♪

ですが、、食べ過ぎには要注意です(´ー`A;)

あの小さな干し柿には、柿1個分のカロリー(糖分)
がぎっしりと詰まっていますからね。

パクパク食べていたら、太ってしまいます…。

1日に数個くらいにしておいた方が、
健康には良いでしょうねぇ。

でも美味しいもんなぁ…自信ないなぁ…(●´Д`●)

干し柿のおいしい作り方コツを解説♪

では、作り方をご説明しましょう!

【材料】

・ 渋柿 → 柄と枝がついているもの
・ 手袋 → 柿に雑菌が付かないように
・ ポリプロピレンの紐 → 柿を縛って吊るす
・ 焼酎 → 干し柿の殺菌に使う
・ 霧吹き → 焼酎を吹きかける用

【作り方】

① 手袋をして、皮を剥く

もちろんヘタから上は残してくださいね!
吊るす時に必要ですから。。

② 鍋にお湯を沸かし、柿を10程くぐらせる

この工程で渋柿を殺菌します。
くぐらせた後は、しっかり水気をきりましょう。

③ 枝のT字部分にポリ紐を結び付ける

柿にポリ紐が触れないように注意。
黒カビ発生の原因になりますヾ( ̄0 ̄; )ノ

④ 柿を横並びに吊るしていく

ハンガーを使うと便利ですよ。
柿が重ならないようにしましょう!

⑤ 風通しの良い場所に干す

考え方は「洗濯物」と同じです。
湿気を嫌いますので、雨の日は室内へ。

それ以外は、陽に当てて乾燥させます♪

⑥ 焼酎を吹きかける

霧吹きに入れてから、全体に吹きかけましょう!
安物でも大丈夫ですが、「度数」の高いものがおすすめ。

殺菌出来れば何でも良いです(´・∀・)ノ゚

⑦ 表面が乾いてきたら手で揉む

手袋をしても良いですし、
焼酎で殺菌すればカビが防げます。

また、時期が早いと破れてしまいます。
大体1周間くらい経ってからにしましょう!

優しさを込めて揉んであげてください。
なんなら、話かけてあげても良いですよ(●´艸`)

⑧ お好みの硬さになったら完成♪

目安は2週間くらいです。
保存する場合は、個包装で冷凍庫へ!

時間はかかりますが、
作り方自体はシンプルですね。

以下にコツをまとめっておきましょう♪

スポンサードリンク

干し柿作りのコツのコツ。

要は、「殺菌」「風通し」ですね。

柿に直接触れる時には、必ず殺菌します。
これを怠れば、真っ黒な干し柿に∑(゚Д゚)

気になる場合は手袋をしましょう!

そして、何と言っても干す時の風通しが大切。

乾燥させなくてはいけないので、
湿度にも十分注意が必要です。

とにかく、雨が降ってきたら、
速攻で室内に退避させましょう!

これが、有効なカビ対策になります。

それでもカビを発見したら、
焼酎で拭きとってあげれば大丈夫です(ノ `・∀・)ノ゙

以上の2点が上手く作るコツです!
育てるような感じで作ってみましょう。

ということで、
「おいしい干し柿の作り方」
についての記事でした!

自分で育て上げた干し柿。
これはかなり愛着がわきそうです。

最高の干し柿を作ってくださいね(〃ゝ∇・)ゞ

それでは、今回はこのへんで。
ご訪問、ありがとうございました♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました